とちぎものストーリー
こだわりがつまった商品には、一つひとつに物語があります。
『とちぎものストーリー』では、つくる人の顔が見えるインタビューや特集、様々な角度から商品の物語と魅力を発信し、とちぎものならではの読み物を通して、もっと栃木が好きになる情報をお届けしていきます。
-
【スタッフ通信 #6】とちぎの道の駅めぐり vol.1栃木県内にたくさんある道の駅!「道の駅」めぐりの 第1弾!ストーリーを読む
-
【スタッフ通信 #5】 ご当地グルメは旅の楽しみ(その2)2回目は、鹿沼市のグルメ旅! 「鹿沼そば」と「かぬまシウマイ」を巡ります。ストーリーを読む
-
【スタッフ通信 #4】 ご当地グルメは旅の楽しみ今回は、ご当地グルメを求めて観光地を訪ねます。1回目は、いもフライ! いもフライは、栃木県南部の佐野市で生まれたご当地グ …ストーリーを読む
-
【スタッフ通信 #3 】 使い方いろいろ 益子焼の土釜『kamacco』今回ご紹介する益子焼の土釜「kamacco(かまっこ)」は、1合のお米が炊けるお釜です。一人暮らしの方やちょっとだけご飯 …ストーリーを読む
-
【スタッフ通信 #2】 まずは地酒を愛す今回は栃木県庁近くにある試飲アンテナショップ「酒々楽」に行ってきました。こちら、栃木県の地酒が楽しめるとのことで(あくま …ストーリーを読む
-
【スタッフ通信 #1】 『思いつき』こそ“新たな一歩”記念すべき第1回目のスタッフ通信です。栃木県観光物産協会のスタッフが、栃木の県産品のお話をはじめ、観光のお話や日常での些 …ストーリーを読む
-
迷ったらまずはこれ! 栃木県の人気特産品を3つのセットでご紹介「とちぎもの」には、栃木県内各地の美味しいものがたくさんありますが、だからこそ、どれを選べばいいのか目移りしてしまいます …ストーリーを読む
-
Glacee770のオーナーが手塩にかけた無添加アイス【とちぎものリレー】栃木県内でこだわりのものづくりをしているみなさんに、そのこだわりやストーリーを聞き、最後には次回の取材先としておすすめの …ストーリーを読む